オーガローリング機構装備、
傾斜面で大活躍。
広い範囲や高積雪に応える
確フラッグシップモデル。
除雪高の目安
![除雪高の目安:最大除雪高の目安79※1/新雪57m/固まった雪40cm※2 [ 新雪◎、湿った雪◎、しまった雪◎、固まった雪◎ ]](https://www.yamaha-motor.co.jp/snowblower/lineup/img/height57_ys.png)
- ※1:
- 新雪の場合。チルト機構でオーガを最大限上げた場合の最大除雪高。
- ※2:
- しまった雪・固まった雪にはオーガの高さ(40cm)が除雪目安となります。
除雪スピードやオーガの調整が、除雪機まかせで、らくらく。
- らくらくマチック
- コンピュータが、かしこく自動制御。スムーズで快適な除雪作業をサポートします。
1
-
除雪の速度を自動調整するから、らくらく。
オートスピードコントロール - 雪の状態や量に応じて、除雪速度をコンピュータが自動制御。
ひんぱんにスピード調整する必要がありません。
2
-
後進時はオーガが自動で上昇するから、らくらく。
オートリフト機能 - 前進・後進を繰り返す除雪作業では、オーガ(雪をかく部分)の上げ下げも、時には面倒な作業です。オートリフト機能なら、後進時に自動でオーガが上昇。スムーズな除雪作業をサポートします。

3
-
前進時はオーガが元の位置に戻るから、らくらく。
オートリセット機能 - 除雪時のオーガの高さをコンピュータが記憶、前進時にはオーガを元の除雪位置周辺※に自動で戻します。オートリフト機能と合わせ、手動作業を軽減できます。
※オーガの戻る位置には若干の誤差が生じることがあります。
姿勢を変えずに
らくらく除雪。
- らくらくポジション
- 除雪作業中にオーガを上げ下げしても、腰を曲げ伸ばしせず一定の姿勢で操作できる、セパレートフレームを採用しました。
力を入れずに、
スイスイ方向転換。
- フリーターン
- 方向転換は手元のレバーを握るだけ。
コンピュータ制御で、スムーズ、かんたんです。
深い雪や傾斜面を、
なめらかに除雪。
- オーガローリング
- 簡単なレバー操作で、傾斜面でも水平に除雪できます。
もしもの故障を
自動でお知らせ。
- オートインフォメーション
- ランプの点滅パターンにより、故障をお知らせします。
深い雪でも埋もれにくい。

- 舟形トラック
- 雪に埋もれにくい高い走破性で安定走行を実現します。
朝の住宅地でも、
静かに除雪。
- 静音設計ヤマハ独自※3
- 優れた防音効果で作業時の運転音を軽減。静かな朝の快適を守ります。
- ※3:
- 2019年5月現在。
上下・左右に、
投雪が思いのまま。
- らくらくシュートレバー
- 電動モーターでシューターの向きを調整、上下・左右の狙った所へ投雪できます。
YS1390AR | ||
---|---|---|
全長×全幅×全高 (mm) | 1,700×915×1,360 | |
装備重量 (kg) | 313 | |
除 雪 性 能 |
除雪幅 (mm) | 915 |
除雪高 (mm) | 570 | |
除雪機構 | 2ステージオーガ・ブロワ | |
走 行 装 置 |
走行装置 | エンドレスゴムトラック |
変速装置 | 無段変速 HST | |
原 動 機 |
エンジン形式 | 空冷4ストロークOHV |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | |
排気量 (cm3) | 374 | |
エンジン出力 (kW[ps]/rpm)※ | 7.8 [10.6] / 3,600 | |
燃料タンク容量 (L) | 6.7 | |
エンジンオイル容量 (L) | 1.1 | |
始動方式 | セルスタータ(エレクトリック) |
- ※:
- 仕様諸元表に表示したエンジン出力は、回転数3,600rpmでの代表的なエンジンのネット出力値です。除雪機に搭載された状態での実出力値はエンジン回転数、使用環境やその他の条件により変化します。